はじめまして
- TRIGGER FES
- 2017年10月18日
- 読了時間: 2分
TRIGGER FESを以前から知ってくださっている方も初めましての方も、
TRIGGER MAGAZINEをお読みいただきありがとうございます。 この度TRIGGER FESによる音楽Webメディア、
TRIGGER MAGAZINEがスタートしました! 今回が第一号の記事ですので是非最後までお付き合いくださいませ。 まずはTRIGGER MAGAZINEを始めることになった経緯を簡単に。
TRIGGER FES実行委員会は野外やライブハウスで音楽イベントを企画・運営している学生団体です。TRIGGER FESの理念として「学生アーティストを応援する」ということを掲げています。
「学生アーティスト」は音源を聴くだけではなく実際にライブハウスに足を運びTRIGGER FESスタッフが選出しています。
「学生アーティストの音楽をより多くの人に届けたい」
「学生と音楽活動という二足のわらじを履いている学生アーティストに、会場や共演者など普段とは一味違う特別な経験をしてほしい」
「TRIGGER FESのイベントがより深い音楽活動に繋がるきっかけとなってほしい」
そんな思いから学生アーティストにこだわっています。
しかしイベント出演だけでは学生アーティストを応援できる範囲が狭くなっていました。
そこで、今まで以上に学生アーティトを発信していく方法として『TRIGGER MAGAZINE』の開設に思い至りました。
プッシュしたい学生アーティストのライブレビューやディスクレビューを皆様に届ける予定です。もちろん学生アーティストだけではなく、普段TRIGGER FESスタッフが聴いている音楽やライブの記事、コラム、主催イベントについてもUPしていきますので、是非お楽しみに!
そして来たる2018年2月10日(日)には、『TRIGGER FES 2018』を渋谷WWWにて開催します!
今回のイベントでは団体名にあるFESにこだわり、<ライブハウス×フェス>をコンセプトに、2ステージ制や映像・フードなど音楽以外の要素もコンテンツとして企画中です。
渋谷WWWは元々映画館だった性質上天井が高く照明が非常にキレイな特徴溢れるライブハウスです。どうしてもFESを作り出したかった私たちにとって、こだわりぬいて選んだ特別な場所です。アーティストの皆様、お客様皆様にとっても特別な場所になりましたら幸いです。
TRIGGER FESならではの空間をお楽しみ頂けるようにいろいろと計画していますので、是非情報をチェックしてみてください!
稚拙な文章を最後までお読み頂き本当にありがとうございます。
TRIGGER MAGAZINEを通して
TRIGGER FESがやりたいこと
イベントへの思い
スタッフの思い
を届けていきますので、『TRIGGER FES 2018』と合わせて楽しみにしていてください!
TRIGGER FES実行委員会
コメント