ABOUT 高円寺 なみのゆ
- TRIGGER FES
- 2018年11月15日
- 読了時間: 5分
更新日:2019年6月8日
こんばんは。 いよいよ「トリガーフェス ~銭湯編~」 開催まであと1週間となりました!
先日はラインナップ紹介に続き、「トリガーフェス ~銭湯編~」の企画紹介とTRIGGER FESとしての取り組みについてご紹介させていただきました。
▽ まだチェックできていないという方は是非、ご覧ください! ▽
そして今回は開催場所、 ''高円寺 なみのゆ''がどんな所なのか。
由来やお風呂の特徴、駅からの道のりに加え、そもそも銭湯がどんなところなのか 簡単ではございますがご紹介していきます。どうぞ最後までお付き合いください!
------------------------ 銭湯 とは
せん‐とう【銭湯】‥タウ (「洗湯」とも書いた)料金を取って入浴させる公衆浴場。ふろや。湯屋。夏目漱石、それから「自宅に風呂を買はない時分には、つい近所の―に行つたが」(広辞苑 無料検索ページより)
まずはじめに、あなたは銭湯へ行った事はありますか?
広々とした浴場、黄色のケロリン桶、ピカピカの鏡と熱めの湯、お風呂上がりに外に出た時のさっぱりとした感覚。わたしは小さい頃、近所の友達の家へお泊まりした時によく銭湯へ行っていたのを思い出します。
なみのゆ紹介をさせて頂く前に簡単に''銭湯''がどんな所なのかご紹介します。
銭湯とは、都道府県により一律のお風呂の使用料金を支払って入浴する公衆浴場のこと。 家庭にお風呂がまだ一般的ではなかった1960年代頃まで、日本の各地に銭湯が存在したといわれています。しかしながら、今は湯船が家にあることが当たり前になってきた事もあり、全国的に銭湯の軒数は減少傾向にあります。
とはいえ今なお銭湯は多くの人に愛されています。大きな浴槽、熱めのお湯はやはり銭湯の醍醐味ですよね。お風呂上がりのビールやコーヒー牛乳もたまりません🍻
-------------------------------------------------- ''スーパー銭湯''との違いは?
スーパー銭湯、最近よく耳にしますよね。
スーパー銭湯は サウナやジャグジー、水風呂、露天風呂など充実した入浴設備が楽しめるほか、お食事処や理髪店なども併設されている「お風呂屋さん」のことだそう。
一般的な銭湯の設備といえば多くの場合、浴槽と洗い場、それから脱衣所だけなのです。
それだけ生活とともにある、お風呂に特化した場所と言えるでしょう🛀
〈 参考HP:温泉部 公式サイト https://onsenbu.net/6975 >
高円寺 なみのゆ
◎ なみのゆ 年譜 ◎
1946年 (昭和21年) 現住所にて営業開始。
1962年 (昭和57年) 株式会社 「並乃湯」を設立。
2000年 (平成12年) こいのぼりが始まる。
2001年 (平成13年) NPO 法人 「ライフスポットすぎなみ」設立に参加。
2004年 (平成16年) 店外イルミネーション装飾 開始。
2007年 (平成19年) お風呂整骨院を開設。デザインフェスタに出展。
(そうだ!銭湯へ行こう なみのゆノート〈壱〉なみのゆ年譜より引用)
--------------------------------------------------------- ‘’なみのゆ’’ の由来は?
なみのゆ の正式名称は ’’並乃湯’’。
昔の浴場には格付けがあり、お客さんがどれくらい入るかで決められていたそう。
そこから上でもなく下でもない、『並み』の湯と名付けられたそうです。銭湯の名に鶴、亀、松、梅など縁起物にまつわる名を付ける銭湯がある中、並とつけた理由には奥深い思いが込められているのです。(そうだ!銭湯へ行こう なみのゆノート〈壱〉p.20より引用)
地域のシンボルとなる初夏の鯉のぼりや冬場の高円寺を彩る外観のイルミネーション、さらになみのゆでは今回のトリガーフェスだけでなく、様々なイベントが開催されてきました。
普段は地域の方々のライフスポットとして、銭湯好きの人が疲れを癒すため、「お風呂」という目的のために人が集まる場所ですが、今回の企画では音楽好きの皆さま、中には銭湯好きの皆さまが多く集まる場所になるでしょう。トリガーフェスにて、普段とは違うなみのゆをお楽しみください。
〈 参考文献:(そうだ!銭湯へ行こう なみのゆノート〈壱〉〉
----------------------------------------------- ’’なみのゆのお風呂’’ はどんなお風呂?
温度は43.5℃と少し熱め。浴室内の使用水は、全てなみのゆのお店の地下より汲み上げ、天然アルカリ水を使用。体がもとめる栄養たっぷりのミネラルウォーターです。
アトピーなどの敏感肌にやさしく、乾燥肌の方などにおすすめです。(なみのゆ 公式HPより引用)
なみのゆでの楽しみ方は公式HPにて詳しく記載されているので是非、ご覧ください!
◎ なみのゆ 営業日 ◎
営業時間 は、15:00~25:00
(水曜のみ18:00~)
日曜朝湯 8:00~12:00 (*日曜日は通常営業もあり)
土曜定休日
(なみのゆ 公式HPより引用)
日曜日は朝から営業しているという事で、本企画が終わった後高円寺で夜を明かし、朝公園を散歩して朝湯に入るという事も可能です♨🔥
----------------------------------------------------- ’’なみのゆ’’ への行き方は?
最後に''高円寺 なみのゆ'' までの道のりを復習しておきましょう。
①JR中央線「高円寺駅」下車。
北口を出てすぐの左手にある横断歩道を渡り、「中通り商店街」直進します。
②突き当たりを右折。
③そこからすこし歩くと右手に煙突が見えてきます。(なみのゆ 公式HPより引用)
後日、駅からの道のり動画を団体のSNSにてアップしますのでご安心ください👷
『トリガーフェス ~銭湯編~』
『トリガーフェス ~銭湯編~』
2018年 11月 24日 (土) @高円寺 なみのゆ
開場15:00 / 開演15:30
🎸LIVE
ラッキーオールドサン
伊藤 暁里 (Taiko Super Kicks)
髙浪 凌
いちやなぎ
ヤナセジロウ (betcover!!)
🎫TICKETS
学生 ¥2700 (要学生証)
一般 ¥3200
(※ご入場の際にお土産代として¥500 頂戴いたします。お土産詳細はこちら)
🗺ACCESS
住所:東京都杉並区高円寺北3-29-2 ( https://www.triggerfes.com/access )
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
チケットの残数も限りられてきましたので、お求めの方はお早めに!🎫
お取り置きフォーム
▶https://t.co/XQm2Hc7hJd
チケット・お土産の詳細 ▶https://t.co/zGhKLMwutL
それでは11月24日、スタッフ一同なみのゆにてお待ちしております。
Comments